こんにちは!
中庄谷です!
病院で「異常なし」と言われたのに腰痛が治らないのはなぜ?
レントゲンやMRIで「骨や神経に異常はありません」と言われたのに、痛みが消えない…そんな悩みを抱えていませんか?
実は、腰痛の原因は画像検査だけでは分からないことが多く、原因不明とされる腰痛の割合は全体の8割以上と言われています。では、なぜ異常なしと診断されても痛みが続くのでしょうか?
画像検査で分からない腰痛の原因
1. 筋肉や筋膜の問題
長時間のデスクワークや立ちっぱなしの仕事で筋肉が固くなると、腰を支える力が弱まり痛みが出ます。これらの変化はレントゲンやMRIでは写りません。
2. 体の使い方・姿勢のクセ
猫背、反り腰、片足重心など、日常の悪いクセが続くことで腰に負担がかかります。姿勢の崩れは画像検査では診断されないことが多いです。
3. 自律神経やストレスの影響
仕事や家庭のストレスにより交感神経が優位になると血流が悪くなり、筋肉が硬くなることで慢性的な痛みが起こります。
4. 生活習慣による体力低下
運動不足・睡眠不足・栄養不足は回復力を下げ、腰痛を長引かせる原因になります。
腰痛を繰り返さないための3つの対策
- 原因を見極める評価を受ける
レントゲンに写らない「動き」「筋肉」「姿勢」の状態を細かく検査してくれる専門家を探すことが大切です。 - 体の動きと使い方を整える
正しい立ち方・座り方・呼吸を身につけることで、腰への負担が大きく減ります。整体院やトレーニング指導で学ぶことができます。 - 生活習慣の見直し
睡眠・食事・ストレスケアを整えると体の回復力が高まり、再発しにくい体づくりができます。
「異常なし」と言われた方こそ専門的なケアを
整形外科で異常がない場合でも、腰痛は自然に治るわけではありません。
正しく原因を見つけ、根本から整えることで、次のような未来を手に入れることができます。
- 痛みを気にせず仕事や家事ができる
- 趣味の運動や畑仕事が思い切り楽しめる
- 将来への不安から解放される
湿布や痛み止めでごまかすのではなく、「原因を取り除くこと」に取り組むことが大切です。
あなたの腰痛が改善し、もう一度やりたいことを楽しめる体を取り戻しましょう。
3ヶ月以上、3院以上通っても治らない腰痛について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 湿布や痛み止めでごまかす腰痛が悪化する理由
- 夏の腰痛改善方法
- ダイエット中のイライラ・キレやすさ対策
- 夏バテ防止しながら痩せられる!一石二鳥の夏のメニュー
- 甘いものが欲しくて止まらない…それは「糖質不足」?「砂糖依存」?
- ダイエット中にお米を抜くと逆効果?実は「白米の方が痩せやすい」理由
- コルセットを巻き続けると腰痛が治らなくなる?
- 整体院でよくある質問をまとめました【FAQ】
- 季節の変わり目に気をつけたい体調管理法
- 坐骨神経痛で「やってはいけないこと
- 【もう繰り返さない】ぎっくり腰が癖になる本当の理由と、今すぐ始めるべき対策とは?
- 腰痛コルセットは逆効果?使いすぎのリスクと上手な活用法
- 腰痛の薬、毎日飲み続けていませんか?その先にある“見えないリスク”とは
- 季節の変わり目に体調を崩しやすい理由とは?整体でできる予防とケア
- 腰痛はごまかさないで!根本治療と対処療法の違いとは?
- 整骨院と整体院ってどう違うの?
- 腰痛でヘルニアになってしまう悪い習慣3選|予防の第一歩は“気づくこと”から
- 四十肩の原因と治し方|もう悩まないための整体的アプローチ
- 坐骨神経痛の原因と今すぐできる対策|再発を防ぐために大切なポイント
- 腰が痛くて朝起きるのがつらい…その原因と整体での対処法
- 慢性的な腰痛がスッキリ改善?整体で変わる日常生活のヒント
- 朝起きると腰が痛い…それ、放置すると危険かも?
- 腰痛で手術を考える前に|糸島市で整体を選ぶ理由と実践すべき3つの改善ポイント
- コルセット”正しく理解していないと危険!
- 「痛み」の原因は痛い場所にない!?
- 腰痛の原因は80%不明! – 謎に包まれた腰痛の世界
- なぜ”ボキボキ整体”をしても腰痛が改善されないのか!?
- 腰痛がつらいあなたへ|腰にやさしい「正しい立ち方」知っていますか?
- 病院と整体どっちが正解?糸島市で脊柱管狭窄症治療を選ぶ前に読む比較ガイド
- 坐骨神経痛が再発する3つの落とし穴とは?
- 脊柱管狭窄症を改善するために知っておきたいこと
- 放っておいてはいけない腰痛
お電話ありがとうございます、
糸島マラウェイ整体院でございます。