甘いものが欲しくて止まらない…それは「糖質不足」?「砂糖依存」?
「どうしても甘いものが食べたくなる」 「一度食べ始めると止まらない」
このような悩みを抱えていませんか?
仕事や家事の合間に、ついチョコやクッキーに手が伸びるとき、「私の体、何か足りてないのかな?」と不安になりますよね。
実は、甘いものが欲しくなる背景には、大きく2つの原因が考えられます。
- 1. 単純な糖質不足
- 2. 砂糖依存(血糖値スパイクによる負のループ)
どちらも似たように感じますが、対処法は大きく違います。
糖質不足と砂糖依存の違いを知ろう
まずは、自分の状態を知ることが大切です。
1. 糖質不足の場合
糖質は、脳や筋肉がエネルギー源として使う重要な栄養素。食事を極端に減らしたり、糖質制限を続けていると、血糖値が下がりすぎて体が危険信号を出します。そのサインが「甘いもの食べたい!」という強い欲求です。
特徴:
- ダイエットや糖質制限中に強くなる
- ご飯やパンなど主食を抜いている
- 頭がボーっとする、疲れやすい
この場合、良質な炭水化物(白米・玄米・根菜など)を適量摂ることが大切です。
2. 砂糖依存の場合
一方、砂糖依存は「血糖値の急上昇と急降下」を繰り返すことで起こる悪循環です。お菓子や清涼飲料水などで急激に血糖値が上がると、インスリンが過剰に分泌され、血糖値が急降下。それを補うためにまた甘いものが欲しくなる、というサイクルです。
特徴:
- 甘いものを食べてもすぐまた欲しくなる
- 食後に眠くなる、だるい
- 空腹感やイライラが強い
こちらは「砂糖に頼らず血糖値を安定させる」ことが必要になります。
砂糖依存から抜け出す3つのステップ
もしあなたが「食べてもまた欲しくなる」状態なら、砂糖依存の可能性が高いでしょう。そんな時は、次のステップを試してみてください。
- 良質な糖質をしっかり摂る白米や玄米、芋類など消化がゆっくりで血糖値が安定しやすい主食を意識して取りましょう。甘いものの代わりに「おにぎり1つ」が意外と満足感を与えてくれます。
- タンパク質と脂質を組み合わせるタンパク質や良質な脂質を一緒に摂ると、血糖値の急上昇を防ぎ、空腹感も抑えられます。肉、魚、卵、ナッツなどを毎食しっかり摂るのがコツです。
- 甘いものを「ゼロ」にしない急に完全カットすると逆にストレスになります。ドライフルーツや甘栗、少量の黒糖など自然な甘みを活用して、「質の良い甘さ」で満足する習慣を作りましょう。
未来のあなたが笑顔になるために
甘いものが欲しいのは、あなたが意志が弱いからではありません。
体がバランスを崩して「助けて」とサインを出しているだけです。
そのサインに気づいて、正しい対処をしていけば、自然と甘いものへの執着も薄れていきます。
これからは「ちゃんと食べて、我慢せずに健康な体へ」
あなたが心から笑顔で過ごせる毎日のために、まずは今日の食事を見直してみませんか?
当サロンでは、栄養のアドバイスや体質改善サポートも行っていますので、気になる方はぜひご相談ください。
この記事に関する関連記事
- ダイエット中のイライラ・キレやすさ対策
- 夏バテ防止しながら痩せられる!一石二鳥の夏のメニュー
- ダイエット中にお米を抜くと逆効果?実は「白米の方が痩せやすい」理由
- コルセットを巻き続けると腰痛が治らなくなる?
- 整体院でよくある質問をまとめました【FAQ】
- 季節の変わり目に気をつけたい体調管理法
- 坐骨神経痛で「やってはいけないこと
- 【もう繰り返さない】ぎっくり腰が癖になる本当の理由と、今すぐ始めるべき対策とは?
- 腰痛コルセットは逆効果?使いすぎのリスクと上手な活用法
- 腰痛の薬、毎日飲み続けていませんか?その先にある“見えないリスク”とは
- 季節の変わり目に体調を崩しやすい理由とは?整体でできる予防とケア
- 腰痛はごまかさないで!根本治療と対処療法の違いとは?
- 整骨院と整体院ってどう違うの?
- 腰痛でヘルニアになってしまう悪い習慣3選|予防の第一歩は“気づくこと”から
- 四十肩の原因と治し方|もう悩まないための整体的アプローチ
- 坐骨神経痛の原因と今すぐできる対策|再発を防ぐために大切なポイント
- 腰が痛くて朝起きるのがつらい…その原因と整体での対処法
- 慢性的な腰痛がスッキリ改善?整体で変わる日常生活のヒント
- 朝起きると腰が痛い…それ、放置すると危険かも?
- コルセット”正しく理解していないと危険!
- 「痛み」の原因は痛い場所にない!?
- 腰痛の原因は80%不明! – 謎に包まれた腰痛の世界
- なぜ”ボキボキ整体”をしても腰痛が改善されないのか!?
- 腰痛がつらいあなたへ|腰にやさしい「正しい立ち方」知っていますか?
- 病院と整体どっちが正解?糸島市で脊柱管狭窄症治療を選ぶ前に読む比較ガイド
- 坐骨神経痛が再発する3つの落とし穴とは?
- 放っておいてはいけない腰痛
お電話ありがとうございます、
糸島マラウェイ整体院でございます。