糸島で話題の“根本整体”とは?
こんにちは! 中庄谷です!
今回はタイトルにあるように、
「坐骨神経痛が薬で改善しないあなたへ」という内容を解説します!
このブログを読んでくださってるあなたは、
「またあの痛みがきたらどうしよう・・・」
例えば、仕事中に腰から足にかけてズキッと走るあの感覚、、、
朝起きたときに腰から足にかけて痛みを感じる、、、
長時間のデスクワークでお尻がしびれる、、、
に悩んでいるんじゃないでしょうか?
以前に坐骨神経痛と診断されたことがあるあなたなら、なおさら不安を感じているかもしれません。
✔ デスクワークの途中でしびれが出たり
✔ 病院では「様子を見ましょう」と言われたたりストレッチしても良くならない
✔ また家族に迷惑をかけたくない…
もしこれがあなたのことなら、ぜひ最後まで読んでみてください。
今回は、
|
この5つのポイントについて詳しく解説していき、
薬やマッサージでは届かない“本当の原因”にアプローチする方法をお伝えしています。
坐骨神経痛とは、ものすごく簡単に言うと
お尻〜太もも〜ふくらはぎ〜足先まで伸びる坐骨神経がどこかで圧迫されて起こる痛み・しびれのことを言います。
だいたい整形外科では、主に以下のような診断を挙げられます
✔ 椎間板ヘルニア
(「椎間板ヘルニアとは、背骨の間にあるクッション(椎間板)が飛び出し、神経を圧迫する状態です。)
✔ 脊柱管狭窄症
(脊柱管狭窄症とは、背骨の神経の通り道が狭くなって神経を圧迫し、足のしびれや痛みを引き起こす状態です。)
✔ 梨状筋症候群
(お尻の奥の筋肉の緊張で坐骨神経を圧迫してる状態です。)
それらの原因は腰の骨の変形や歪みだと、、、
でも、実は多くの方が
「腰ではない場所に原因がある」
ことをご存知でしょうか?
それは例えば、、、
✔ 股関節の硬さ
✔ 骨盤の歪み
✔背骨の柔軟性の低下
✔ 使えていない体幹筋(=“サボり筋”)
こういった要因で神経を圧迫しているケースがとても多いのです。
いくら腰を揉んでも、痛みがぶり返すのは“本当の原因”にアプローチできていないからなんです。
まずは、ここの基本的な部分が凄く重要なので、これを理解した上で次の内容に進んでいきましょう!
では、なぜそれらの原因が出てしまうのか?
それは主に生活習慣の悪いクセが要因になってる事がほとんどです。
例えばあなたはこんな生活、していませんか?
長時間の座りっぱなし
スマホを見ながら前かがみ
運動不足で体幹が弱くなっている
ソファで足を組んで座る
冷えやすく血行が悪い
こうした日常のクセが、坐骨神経をジワジワと圧迫していくんです。
多くは、レントゲンやMRIの画像診断で原因が特定されると考えがちですが、
本当の原因は、こういった日常生活での悪い習慣にあることがほとんどです、、、
もちろん、痛み止めやストレッチが一時的に楽になることはあります。
でも、「その日だけ楽になってまた元通り…」では意味がありませんよね?
それは治ってるのではなく、
"一時的におさまってる"
だけなんです・・・
なぜなら、薬は炎症を抑えるだけで原因には届かない
ストレッチはやり方を間違えると逆効果、
痛みの根っこが筋肉のバランスにあるからであって
なのであなたの本当のやるべき事は、
まず当サロンのような腰痛の専門家があなたの体のクセを分析し、
動きの悪くなってる部分の動きをよくして、その次に原因の筋肉を調整することで再発を防ぎます。
こういった身体の現状で悪い部分を明確にして、
それを日常生活レベルで改善していくことが本当の根本治療になるのです。
上記の事を踏まえた上で意外と多いのが「自分でどうにかしよう」として、悪化させてしまうパターンです。
例えば、
YouTubeで見たストレッチを無理にやる
お尻の筋肉をゴリゴリ押す
痛いのに無理やり運動する
これ、全部NGです。
大切なのは
「何をするか」より
「どうしてそれが必要なのか」を知ること。
あなたに必要なのは、正しく身体を診て、正しく整えることかもしれません。
5、坐骨神経痛になったらどこへ行けばいい?
「坐骨神経痛かも…」と思ったら、まず整形外科での診断も大切です。
整形外科ではレントゲンやMRIなどの画像検査で原因を確認できます。
たまに、病院を否定する整体師がいますが、
病院での検査、診断はものすごく重要です。
確かに病院へいけば、注射や薬、湿布の処方のみで根本的な解決にはならないですが、
そもそも、病院の主なやることは、
・診断
・投薬(痛み止め、湿布や注射)
・手術をする
の3つになり、基本的には "経過観察"
つまり、薬・シップを処方して『様子をみよう。』という流れが基本です。
この中で、自分の身体の現状は整体ではなく、
手術が絶対に必要という状況もあったりするので、
その一番最悪のケースを回避する為に病院へ一度検査にいく事はものすごく重要です。
でも、骨に異常が見つからなかったり、薬や注射で改善しない方は、整体という選択肢も知ってください。
なので、
「まず病院で診断→痛みを和らげつつ、整体で原因改善」
というのが理想的な流れです。
福岡県糸島市の糸島マラウェイ整体院では、坐骨神経痛の根本改善に特化した施術を行っています。
国家資格保持者の院長がマンツーマン対応
問診・検査で原因を明確にしてから施術へ
“今だけ楽”ではなく、“もう痛みに戻らない体”を作る
自宅でもセルフケアのオーダーメイド指導を行っています
一人でやると難しいセルフケアも一緒に習得してもらいます。
実際に、当院で通院された方で「旅行がまたできるようになった」「畑仕事に復帰できた」など、
笑顔と安心を取り戻された方が多数いらっしゃいます。
K・F様(西区)
お尻の痛みで、マラソンが出来なかったけど、
当サロンで治療をして福岡マラソンを完走できるようになった。
S・K(前原)
腰と足の痺れで歩けないけど、孫の結婚式に出るために
当サロンで治療をして無事、孫の結婚式に参加できた!
T・K(美咲ヶ丘)
坐骨神経痛で、車の運転も歩くのもキツかったけど
今は、当サロンで治療をして改善して旅行に行けるようになった!
坐骨神経の悩みは、
放っておいても、自然に良くなる事は少なく、 早めの対応が肝心です。
「 自分の症状も良くなるのかな?」
「 一度話だけでも聞いてみたい」
そんな方は、まずご連絡だけでもしてください。
紹介限定のお得な体験キャンペーンや、 施術前のご質問も丁寧にお答えします
あなたの痛みの不安 が少しでも軽くなるよう、心を込めてサポートいたします。
さらに!
今ならLINE登録をすると、登録者限定の
「自腰痛を治すための3ステップ講座」
を無料プレゼントしています🎁
是非LINE登録をして坐骨神経痛を改善してみてくださいね!
↓タップしてプレゼントをゲットする
お電話ありがとうございます、
糸島マラウェイ整体院でございます。