夏の腰痛改善方法

夏に悪化する腰痛…その原因と改善方法

 

夏になると「腰が重だるい」、「座っているだけで痛む」という悩みが増えます。

実は、夏の腰痛には夏特有の原因があります。

まずは原因を知り、正しくケアすることで、夏でも快適に過ごせる体を目指しましょう。

 

なぜ夏に腰痛が悪化するのか?

 

暑いのになぜか腰が痛む…そんな経験ありませんか?
以下のような夏特有の習慣や環境が、腰に負担をかけているのです。

 

夏の腰痛の主な原因

1. 冷房による冷え

室内外の温度差で血行が悪くなり、筋肉が固くなります。特にオフィスで長時間座る人は要注意です。

2. 水分不足
暑さで汗をかくと水分不足になり、筋肉の柔軟性が低下しやすくなります。

3. 姿勢の崩れ
暑さからだらしない姿勢になりやすく、腰に負担がかかります。

4. 運動不足
暑さで体を動かす機会が減り、筋力低下や血行不良につながります。

 

こうした原因を放置すると、慢性的な痛みや坐骨神経痛の引き金になることもあります。

 

夏の腰痛を改善する5つの具体策

 

腰痛は「夏だから仕方ない」とあきらめる必要はありません。
次の方法を実践することで、今からでも腰痛の改善は可能です。

 

1. 冷え対策を徹底する
- 薄手のカーディガンや膝掛けを持ち歩き、冷房の効いたオフィスや電車内で冷やさない。
- お腹や腰回りを冷やさないように腹巻や温湿布を活用。

 

2. こまめな水分補給
- 常温の水や白湯をこまめに飲み、筋肉の柔軟性を保つ。
- カフェインや冷たい飲み物はほどほどに。

 

3. 正しい座り姿勢を意識
- 骨盤を立てて座り、背もたれに寄りかからない。
- 1時間に1回は立ち上がり、軽く背伸びや屈伸を行う。

 

4. 軽い運動を取り入れる
- ウォーキングやストレッチなど、無理なくできる運動を毎日10〜20分続ける。
- 寝る前に腰回りのストレッチをすると血行が良くなり、翌朝の腰の重だるさが軽減。

 

5. プロに相談する
- 症状が長引く場合は整体や専門院でカウンセリングを受ける。
- 自分では気づかない「姿勢の癖」や「体の使い方」を改善することで、根本的な改善が期待できます。

 

腰痛を改善して、夏を快適に過ごそう

 

夏の腰痛は、ちょっとした意識と習慣で変わります。
「もう歳だから仕方ない」とあきらめる前に、ぜひ今日からできることから始めてみてください。

 

当院でも、夏の腰痛改善のためのカウンセリングや整体施術を行っています。
「このまま痛みが悪化したら…」という不安を、今のうちに解消しませんか?

 

お気軽にご相談ください。

糸島マラウェイ整体院